交通事故における「魔の7歳」とは?
これは交通事故の統計を取った時に、死傷者数が全年齢の中で際立って多いのが7歳だったことから出来た言葉です。
小学1,2年生のお子さんを持つ親にとってはヒヤッとする言葉ですよね。
なぜ交通事故で7歳が危険なの?
小学校に入学した直後である
全年齢の中でも7歳が最も危険な理由は、小学校に入学した直後であることが考えられます。
今まで、親が常に寄り添いながら通園や外遊びを見守っていたし、外を移動するときは子どもの手を繋いでいました。そんな、親が目を離さない限りは交通事故に遭うリスクが低かった生活から一転!
小学校に入学すると、子どもは親の手を初めて離れ、一人で登下校したり外遊びしたりすることになります。最も多いのは下校中。次いで遊戯での事故となっています。
子どもの視野は大人の約3分の2しかない
子どもの視野が大人に比べて狭いことも、交通事故の被害に遭いやすい原因の一つと言われています。
大人の視野が左右150℃・上下120℃であるのに対し、子どもの視野は左右90℃・上下70℃。約3分の2しかないのです。
大人であれば視界の端で自動車を認識できても、子どもの場合は視界に自動車が一切入っていないことがあります。
小さな子どもは、顔を真横に振らないと自動車が近づいていることにも気づけないということです。
子どもの旺盛な好奇心が事故の原因に
さらに子どもの特性として、大人よりも好奇心旺盛で注意力散漫ということが挙げられます。自分の興味を引きそうな面白いものを発見すると、それしか目に入らなくなり、突然ダッシュして近づこうとしたりします。最多が「飛出し」次いで「横断違反」となっていました。
小柄なのでドライバーの目に入りづらい
低学年の7歳児は、まだまだ未就学児の面影が強く残る、小柄な外見。動きも不規則で、予想外の行動を取ったりします。
自動車のドアミラーの高さと同じぐらい、または下回る身長の子どもも少なくありません。ただでさえ小さな子どもがしゃがんでいたりすると、ボンネットに隠れてしまうこともあります。
それ故に自動車を運転しているドライバーからは視界に入りづらいことも多く、非常に危険です。
パパ・ママにできる「魔の7歳」対策
交通ルールの説明はしつこく何度も、具体的に
しつこいくらいに何度でも繰り返し具体的に言い聞かせることが大切。「なぜ危ないのか」「具体的にどんな行動をいつ取るべきなのか」「実際にどんな怖い事故が起こったのか」など、子どもでも理解しやすい言葉で何度も説明しましょう。
夜の外出では子どもの手を離さない
夜間はドライバーが子どもの存在に益々気づきにくくなります。小柄な子どもが突然夜の駐車場で走り出し、交通事故に遭うケースも少なくありません。
目立つ色の服や帽子を身につける
とくに夕方から夜間にかけて習い事などに通っている場合は要注意。たそがれ時間や暗くなると特にドライバーから見えづらくなってしまいます。車のライトで光る反射板つきの帽子やカバン、光る素材の服などもオススメです。
おわりに
色々なことが出来るようになったなと成長を感じるのと「魔の7歳児」の時期は重なってきます。子供自身も出来ることが増え、また好奇心も旺盛!大人では予想できない動きもします。悲しい事故を避けるために、日頃から何度も危険性を伝えておきましょう。ドライバーである私たちも、いつも以上に安全運転に気を付けましょう!!