夏本番、気温もぐんぐん上昇中!
その暑さ、実は人だけでなく…車にも大きな負担がかかっているんです!
お出かけ前には「ちゃんと走るから大丈夫!」と思いがちですが、
夏は想定外のトラブルが起きやすい時期。
特にバッテリー上がり・タイヤのバースト・エアコンの故障は、毎年多く報告されています。
「まさか…うちの車が!?」とならないように、よくあるトラブルとその対策をぜひチェックしてみてください!

【トラブル1】バッテリー上がり
エアコンや電装品の使用が増える夏は、バッテリーへの負担が一気にアップ!
気温が高くなることで劣化が早まり、『いきなりエンジンがかからない!!』というケースも(;'∀')
✅バッテリー使用年数が2年以上経っている
✅最近あまり車に乗っていない
✅エンジンのかかりが鈍く感じる
こんな場合は、早めの点検or交換がおススメ!

【トラブル2】タイヤのバースト・空気圧異常
気温が上がるとタイヤ内部の空気も膨張します。
その状態で高速道路などを走ると…パンクやバーストの危険も!!
✅空気圧チェックをこまめに
✅溝の減り・ひび割れの確認も忘れずに
✅1年以上点検していないタイヤは特に注意!
特に長距離ドライブの前には、ガソリンスタンドや整備工場での点検を習慣に!

【トラブル3】エアコンの突然の故障
「出発したら急に冷風が出ない!」
「途中から生ぬるい風しか出なくなった…」
夏に起こると本当につらいのがエアコンの不調!
✅フィルター交換・ガス不足の確認
✅異音やにおいがある場合は早めに整備へ
エアコンの効きが悪いままにしておくと、熱中症リスクも…!
冷房が効いているかどうか、今のうちにチェック!!

夏は“想定外”が起きやすい季節です
夏休みやお盆など、遠出が増えるこの季節。
だからこそ、「あのとき点検しておけば…」と後悔しないためにも、早め早めのチェックが大切!
✅バッテリーの年数・状態
✅タイヤの空気圧・ひび割れ
✅エアコンの効きとにおい
この3つを重点的にチェックして、安心・快適な夏のドライブを楽しみましょう。
